Our Vision

「かゆいところに手が届く」企業としてあり続けること

現在当社では税理士事務所向けアプリの開発を行っております。どの事務所でも何らかのアプリを利用されていることかと思います。
インボイス制度が始まることもあり、対策や対応に頭を悩ませている事務所の話もよく耳にします。
普段利用されてるアプリもこの機能は利用したいがこの部分が使いにくい、よく分からず使わない機能がある等思っている方も多いのではないでしょうか?作業効率の為にと思っても新しいことに挑戦できなかったり新しいアプリの導入に至れない理由は明確です。ひとまず使えているから良しとしよう、多大なコストや手間がかかることは避けたい、と思われるのは当然のことです。大多数である小規模事務所ではなかなかそこまで手が回りません。事務所側の求める細かなニュアンスに答えるアプリは中々ないのではないでしょうか。何故ならアプリ開発側は事務所側の実務知識が足りないからで少し勉強したところで知識と実務にはどうしても差異があります。しかし、それが実際に現場で業務に携わっているものが作っているならどうでしょうか?わたしたちは皆様と同じように日々会計業務に触れています。それぞれが抱える細かなニュアンスの悩みも理解することができます。
業界歴17年の現役税理士と事務所の職員。現場で実際の業務に携わっているからこそ、「かゆいところに手が届く」ものを作り続けています。お悩み是非ご相談ください。

ベストよりベターな選択を

昨今自計化ツールも多く、自計化を推奨されている税理士さんも多いです。しかし当社が関与しているクライアント様は、家族経営で切り盛りされている小規模法人、個人事業様が本当に多いです。そのようなクライアント様にも自計化を進めて良いのでしょうか? 自計化する事によるメリット、デメリットはあります。 自計化をするメリットは主に、

  1. 現状の経営状況が把握できる
  2. 経営方針の決定がスピーディーにできる

等が挙げられます。
自計化をするデメリットは主に、

  1. 専門的な知識が必要になる
  2. 時間と労力が必要になる
  3. 経理の費用が必要になる

等が挙げられます。
しかし、経営者は本当に会計データを入力し試算表を作成しなければ経営状況を把握できないのか?本当にそうでしょうか? 税理士事務所が作る試算表の利益と、経営者の勘ピューターが導き出した利益で大きな差異が発生している方は少ないと思います。 (税法上資産計上しなければならない事象が発生した等専門知識が必要なことが発生した時には差異が発生することはあるかと思います。) 経営者は日々資金繰りをしています。来月売掛金の入金がこのくらいあるから買掛金の支払いは問題ない、等2~3ヶ月先までは見通しておられます。そこから導き出される利益はそこまで不正確なものでもないです。 さらに零細企業、家族経営の個人事業などでは社長または事業主自らが会計データを作成しなくてはならない状況になります。
わたしたちはメリットよりデメリットの方が大きいのではないかと、やはり経営者は本業に専念すべきではないかと、時代に逆行して記帳代行から決算、税額計算、申告書作成が税理士事務所の腕の見せ所ではないかという結論に至りました。 しかし、記帳代行から全てを受けるにしても税理士事務所も人手不足、 働き方改革等により労働時間の減少により全てのクライアントの記帳代行を受けることが難しい状況です。そこでわたしたちは一念発起しアプリ開発を始めました。アプリについてはお気軽にお問合せください。

少しでも気になれば

無料で使える体験版もご用意。税理士業務改善アプリ『おもち』について、その他税理士業務効率化システムのお問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。
メールや電話でのお問い合わせも承っております。

Contact