人手不足とその対策

少子化、団塊世代の引退により労働人口自体が減少しています。税理士業界も人手不足が深刻な問題になっております。当社のアプリ『おもち』で人手不足解消の一手を!


求人募集をかければ未経験者や経験の浅い人からの応募が多数…即戦力な人材が欲しいけれど人手不足もあり採用せざるを得ない、という事務所も多いのではないでしょうか?
従業員の業務レベルの引き上げを…と思いつつも日々の業務に忙殺されそこまで手が回るのか中々難しい問題です。

あるあるだと思いますが

  1. 未経験者を採用し、質問を理解しているのか尋ねても「テキストのどこに載っていますか?」と言われる
  2. 入力作業を任せると領収書一枚一枚「これは何費ですか?」と聞いてくる
  3. 税理士事務所の悪いところではありますが…「過去の入力データを参照して入力してみて」という指示を出してしまう

どれも教育に時間が取れない為そうならざるを得ない問題ばかりです。
また、最近の働き方が終身雇用ではなく数年で転職するという考え方が定着しつつあり、折角育ってきた従業員が辞めてしまい痛手を被り困っているという話もよく耳にします。
対策として考えられるのは、

  1. 記帳代行の外注に出す
  2. 会計は会社の心臓部であり、見ず知らずの人の目に触れられたくない。

  3. 自計化を勧める
  4. クライアントは零細企業が大多数でクライアントの負担を考えると勧めにくい 。

  5. 当社のWebアプリを導入する
  6. Webアプリなので機種は問いません。ブラウザが使えてインターネットに接続されていればOKです。機能説明は別途ページを設けております。そちらをご参照ください。

人手不足を逆手にとって少人数でも上手く回せる方法を導入していく時代が来ています。
当社のアプリで人手不足問題の解消へ一手!

固定化された業務の効率化

インボイス制度に代表される税改正等の大きな動きへの対応には、時間や人的リソースが必要になります。変化に対して柔軟な対応をするためにも、固定化された業務の効率化は必須です。

会計業務はAIに取って代わると言われています。しかし日本の税制は諸外国に比べ複雑に入り組み難解です。一つの事象に対し選択適用が出来る規定が多く、中長期的な有利不利の判定が必要不可欠です。一般生活で一番馴染みのある消費税を例に挙げたとしてもきちんと理解されているクライアントさんは少ないです。やはり最終的には、会計・税法の知識がある税理士事務所に会計チェック・申告書の作成の依頼をしなければならないです。

「先生!私簿記を知っていますので自分で会計入力をします!」この言葉が曲者ではないですか?
深く会計知識があればいいのですが、中途半端な知識で作成された会計データのチェックは本当に大変です。
毎月きちんと入力してもらえるならまだ良いのですが、忙しいからと申告期限が迫ってボロボロに入力したデータが出来上がって来た日には…。心中お察しします。
翌期からは毎月証憑書類を預かり事務所で入力する。こんな事例が本当に多いです。

記帳代行を請け負っていても証憑資料が揃わない、遅い、そんなクライアントさんに限って、
「資料を送りました!借入をしたいので急いで試算表をください。いつ頃出来あがりますか?」
はい!無理です。届いた日から死に物狂いで入力…私も経験あります!という先生や従業員の方多いのではないでしょうか?

極端な事例ではありますが、AIの機能が上がっても記帳代行業務におけるマンパワーは極端に減らないと考えられます。
実際に私個人は消費税率が10%になり軽減税率が導入され、こんなに業務負担が増えると予測していませんでした。
毎日食材仕入れに行き毎回レジ袋を買われる方、エコバッグ使ってもらえませんか…という気持ち分かってくれますよね。

10%と軽減税率だけでも大変な思いをしているのに、インボイス制度が始まればさらに業務負担の増加が予想されます。
今のうちに固定化された業務を効率化し、さらなる業務負担に備えましょう。

業務の理想と現実

事務所の方針としての理想はあるがあくまでも理想!時間も限られているしと諦めていることをWebアプリ『おもち』の導入で実現まで一歩前進させましょう!


多くの税理士事務所では仕事に付加価値を付けるため毎月試算表を作り、決算予測や経営分析をし毎月巡回業務に出かけたい。 それによりクライアントが成長し続ける。税理士事務所はクライアントと共に成長していく!といった理想を掲げて日々の業務に邁進されていると思います。

しかし、現実は決算に追われ、入力業務に追われ、

証憑書類の山を崩しつつキーボードをえぐりこむように打つべし!打つべし!打つべし!
理想は理想。時間も無いし,全てのクライアントには対応しきれない。と諦めておられる事務所も多いのが事実です。

また、従業員の教育に対しても理想はクライアントの月次巡回業務に入力を担当している人間を連れていきたい打ち合わせに参加させたい。
クライアントとの打ち合わせに参加させることでクライアントに対する理解度が深まり、理解度が深まることで入力業務の効率が上がる。レベルアップにつながるからですよね。

しかし現状は入力作業に追われ 仕訳マシーンのようになってしまい入力業務のみで1日が終わってしまう。入力のレベルはある程度上がるがもう少し上がって欲しい。レベルアップのためのキッカケを作ってあげたい。

私も税理士事務所に入社後成長の遅さに悩んでいました。本を読み、税法の勉強も進めているにも関わらず越えられない壁を感じていました。その壁を越えさせてくれたのは当時担当していたクライアントでした。拙い説明でも真摯に受け止めてくれ、分かるまで何度も私に質問を投げてくれました。私も、出来る範囲で噛み砕き分かりやすく説明しようと必死でした。打ち合わせに参する前と後では証憑書類の見え方が変わった気がしました。今思えば完全に気のせいですが…

理想をただの理想に追いやっている原因は圧倒的に時間が不足しているからです。


前項でも触れましたが、選択肢は複数あります。
どの方法が皆様の事務所にとって最適解であるかは分かりません。
ですが、将来さらに労働人口の減少が加速していくなか当社のWebアプリ『おもち』を使い有限である時間の有効活用し従業員の教育、業務に付加価値を付けクライアントと共に成長していく良いサイクルを作っていきましょう。

少しでも気になれば

無料で使える体験版もご用意。税理士業務改善アプリ『おもち』について、その他税理士業務効率化システムのお問い合わせは下記フォームよりお気軽にどうぞ。
メールや電話でのお問い合わせも承っております。

Contact